
 
	
	 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
		
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	 
	
	 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
			
 
	
		
 
	
		
 
	
	 
	
		
 
	
		 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
    

トクマルシューゴ 「Sakiyo No Furiko」MV キャラと小物制作   映像・監修:代田栄介
     
        トクマルシューゴさんのMVにてキャラやタイトル文字を制作させていただきました。
		  昔からファンで本人からお話をいただいた時は夢かと思いました。
		  この曲は4年ぶりの新曲で本当に僕にはストライクの曲だったので本当に関われて幸せです。
youtubeでも観れますぜひご覧ください→「Sakiyo No Furiko」
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
	
	
 
	
	
 
	
	
	
		
 
	
	
 
	
	
unizzz...  [Annie]MV アニメーション制作
    
京都を中心に活動しているバンド「uniz.../ウニズ」の[Annie]という曲のMV制作をしました。
宇宙や変な生きものをイメージしてアニメーションで構成しました。
1000枚以上描いたのでぜひ見てほしい作品です。youtubeでご覧いただけます。→コチラ
    
  京都を中心に活動しているバンド「uniz.../ウニズ」の[Annie]という曲のMV制作をしました。
宇宙や変な生きものをイメージしてアニメーションで構成しました。
1000枚以上描いたのでぜひ見てほしい作品です。youtubeでご覧いただけます。→コチラ
 
	
	
 
	
	
 
	
	
 
	
				
 
	
			
 
	
		
 
	
	
 

unizzz... ステッカー・グッズデザイン 制作
    
京都を拠点に活動するunizzz...(ウニズ)さんのダウンロード用ステッカーと
Tシャツとサコッシュのグッズの柄を制作させていただきました。
まずは聴いてください。良いです。サイトはこちら→unizzz...
    
  京都を拠点に活動するunizzz...(ウニズ)さんのダウンロード用ステッカーと
Tシャツとサコッシュのグッズの柄を制作させていただきました。
まずは聴いてください。良いです。サイトはこちら→unizzz...
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 KIRIN ビール大学 学則イラスト/アニメーション
    
KIRIN「ビール大学」サイト内での学則のイラスト/アニメーションを担当しました。
ほぼ初めて?のGIFアニメのお仕事、楽しかったです!
久しぶりに人の顔をしっかり描きました。笑
    
    
  KIRIN「ビール大学」サイト内での学則のイラスト/アニメーションを担当しました。
ほぼ初めて?のGIFアニメのお仕事、楽しかったです!
久しぶりに人の顔をしっかり描きました。笑
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽レーベル「みみなり」 ロゴマーク、名刺デザイン  みみなり
    
音楽レーベル「みみなり」の立ち上げに合わせて、ロゴマークと名刺を制作させていただきました。
箔押しと穴を開けるという、自由すぎるデザインを通してもらい嬉しかったです。
全体的に「耳」をイメージしています。出来上がりを見た時は飛び上がりそうになりました。
ありがとうございました!
    
  音楽レーベル「みみなり」の立ち上げに合わせて、ロゴマークと名刺を制作させていただきました。
箔押しと穴を開けるという、自由すぎるデザインを通してもらい嬉しかったです。
全体的に「耳」をイメージしています。出来上がりを見た時は飛び上がりそうになりました。
ありがとうございました!
 

 

 

 

 

 

 

西荻窪 FALL 9周年 artwork&design&print
    
展示でいつもお世話になっている西荻窪のFALL
今回も9周年記念のポストカードの絵とデザインと印刷をさせて頂きました。
活版印刷で300枚ほど 頑張って一枚一枚刷りました。
滝のようなイメージとのことで、描いてみました。
                       
    
    
  展示でいつもお世話になっている西荻窪のFALL
今回も9周年記念のポストカードの絵とデザインと印刷をさせて頂きました。
活版印刷で300枚ほど 頑張って一枚一枚刷りました。
滝のようなイメージとのことで、描いてみました。
 

 

 

 
 
 
 
 
 
 スチールパン音楽家/mangneng ジャケット artwork&design
レーベルRONDADEより発売されました
スチールパン音楽家/mangneng(マンネン)さんのジャケットの絵とデザインをしました。
いろいろな生き物や形が音楽に合わせて浮遊しているイメージで制作しています。
スチールパンをイメージして、ジャケットは銀色印刷をふんだんに使用!楽しかった!!
    
    
  レーベルRONDADEより発売されました
スチールパン音楽家/mangneng(マンネン)さんのジャケットの絵とデザインをしました。
いろいろな生き物や形が音楽に合わせて浮遊しているイメージで制作しています。
スチールパンをイメージして、ジャケットは銀色印刷をふんだんに使用!楽しかった!!
 
  
 西荻窪 FALL 8周年 artwork&design&print
展示でいつもお世話になっている西荻窪のFALL
こちらの8周年記念のポストカードの絵とデザインと印刷をさせて頂きました。
活版印刷で300枚ほど 頑張って一枚一枚刷りました。
調色は難しかったけど、楽しかったー。
    
    
  展示でいつもお世話になっている西荻窪のFALL
こちらの8周年記念のポストカードの絵とデザインと印刷をさせて頂きました。
活版印刷で300枚ほど 頑張って一枚一枚刷りました。
調色は難しかったけど、楽しかったー。
 
  
 
  
 
  
 

 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 

 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 

平和紙業株式会社/PAPER FIELD「-A to J-展」にてイラスト制作
      
平和紙業株式会社 ペーパーボイスにて開催された「-A to J-展」にてイラストを制作しました。
関西を中心に活躍する7組のデザイナーが見本帳「GROLY」の分類に沿い、紙の魅力を表現。
僕はG-graphicsさんのデザインする「五感紙」をテーマにコンセプトブックを作成して頂きました。
紙の色で感情を表現し、32ページのイラストを描きました。もう作品集みたいな出来上がり!
          
    
    
    
  
  平和紙業株式会社 ペーパーボイスにて開催された「-A to J-展」にてイラストを制作しました。
関西を中心に活躍する7組のデザイナーが見本帳「GROLY」の分類に沿い、紙の魅力を表現。
僕はG-graphicsさんのデザインする「五感紙」をテーマにコンセプトブックを作成して頂きました。
紙の色で感情を表現し、32ページのイラストを描きました。もう作品集みたいな出来上がり!
 

IN/SECTS vol.4 表紙イラストと「もうかりまっか?」題字
      
2011.10.31発売「IN/SECTS vol.4」の表紙イラストと題字を描かせて頂きました。
IN/SECTSはとてもおもしろい雑誌で、NOWな本です。
さすが大阪の雑誌!やりたいことやってる!って感じ?
東京でもNOWな場所で手に入ります。ぜしぜし!
          
    
    
    
  
  2011.10.31発売「IN/SECTS vol.4」の表紙イラストと題字を描かせて頂きました。
IN/SECTSはとてもおもしろい雑誌で、NOWな本です。
さすが大阪の雑誌!やりたいことやってる!って感じ?
東京でもNOWな場所で手に入ります。ぜしぜし!
 

 

おにぎりユニット 粒 粒 / tsubutsubu デザイン
      
作家益永梢子と川瀬知代のおにぎりユニット粒粒 / tsubutsubu の
マーク&簡易パンフレットをデザインさせて頂きました。
ケータリングは是非彼女達におまかせを!
          
    
    
    
  
  作家益永梢子と川瀬知代のおにぎりユニット粒粒 / tsubutsubu の
マーク&簡易パンフレットをデザインさせて頂きました。
ケータリングは是非彼女達におまかせを!
 

きょうと小冊子セッション / チラシのイラストと文字
      
2011.10.18(火)から31(月)まで、恵文社一乗寺店とガケ書房で開催される
「きょうと小冊子セッション」のチラシのイラストと文字を担当しました。
2店舗での開催が初めてとの事なので、あっぱれな、落語な、セッションな感じで描きました。(?)
開催に合わせて、僕のartistbook「mashibatics」も置いて頂きます!あっぱれなイベントです!
          
    
    
    
  
  2011.10.18(火)から31(月)まで、恵文社一乗寺店とガケ書房で開催される
「きょうと小冊子セッション」のチラシのイラストと文字を担当しました。
2店舗での開催が初めてとの事なので、あっぱれな、落語な、セッションな感じで描きました。(?)
開催に合わせて、僕のartistbook「mashibatics」も置いて頂きます!あっぱれなイベントです!
 

印刷EXPO / 付箋イラスト
      
ペーパーボイス大阪と心斎橋ウィングドウィールにて開催された「印刷EXPO」
10人のデザイナーの中のG-graphicsのデザインする付箋のイラストを担当しました。
テーマは「登校日」で「一年生になったら」の歌の中の100人で富士山の上で
おにぎりを食べるという歌詞を抜粋して付箋にしています。本を富士山に例えています。ヨッ!
          
    
    
    
  
  ペーパーボイス大阪と心斎橋ウィングドウィールにて開催された「印刷EXPO」
10人のデザイナーの中のG-graphicsのデザインする付箋のイラストを担当しました。
テーマは「登校日」で「一年生になったら」の歌の中の100人で富士山の上で
おにぎりを食べるという歌詞を抜粋して付箋にしています。本を富士山に例えています。ヨッ!
 

 

 

 

 

 

NO.12GALLERY「ニノジ」DM制作
      
2011年2月に開催した二人展「ニノジ」のDMを制作しました。
タイトルは川の字で寝るとか言いますね、そこから「ニノジ」と名付けました。
面白い展示になりました。(と思います)
ソイヤ!
          
    
    
    
  
  2011年2月に開催した二人展「ニノジ」のDMを制作しました。
タイトルは川の字で寝るとか言いますね、そこから「ニノジ」と名付けました。
面白い展示になりました。(と思います)
ソイヤ!
 

ブックギャラリーポポタム「50人のチャリティー展」ウェブチラシ
      
2011/4.9(土)〜23(土)からブックギャラリーポポタムで始まる「50人のチャリティー展」
東日本大震災・東電原発事故被災地へのチャリティー展の為のウェブチラシを作成させて頂きました。
いろいろな人たちが被災地の事を考え、動き出している事をイメージして描きました。
          
    
    
    
  
  2011/4.9(土)〜23(土)からブックギャラリーポポタムで始まる「50人のチャリティー展」
東日本大震災・東電原発事故被災地へのチャリティー展の為のウェブチラシを作成させて頂きました。
いろいろな人たちが被災地の事を考え、動き出している事をイメージして描きました。
 

SOCA 滋賀県青年海外協力協会 サイトイラスト
      
色々な国で活動、ボランティアをされている方の協力協会のサイトのイラストを描かせて頂きました。
イラストは、そんな頑張っている人たちが仲良く、元気よくしている事をイメージしています。
かわいい感じに仕上げて頂きました。ピョーン。
          
    
    
    
  
  色々な国で活動、ボランティアをされている方の協力協会のサイトのイラストを描かせて頂きました。
イラストは、そんな頑張っている人たちが仲良く、元気よくしている事をイメージしています。
かわいい感じに仕上げて頂きました。ピョーン。
 

G_graphics ブログイラスト
      
デザイン会社G_graphicsのHPリニューアルに合わせて、ブログのイラストを描かせて頂きました。
スタッフの三人が気になったり思う事を書いていくということなので
動きのある、発見や冒険のような絵を描きました。
          
    
    
    
  
  デザイン会社G_graphicsのHPリニューアルに合わせて、ブログのイラストを描かせて頂きました。
スタッフの三人が気になったり思う事を書いていくということなので
動きのある、発見や冒険のような絵を描きました。
 
  
 
  
 
  
株式会社オフィスまめかな
「オフィスまめかな」ロゴマークをつくらせて頂きました。
社長の佳奈さんは中学校の同級生です。展示を見に来てくれたのがきっかけでお仕事を頂きました。
中学の時、彼女が僕の席の後ろの時、前から回ってくるプリントをなかなか渡さないという
意味の分からないイタズラを毎回していた記憶があります。。こんな僕に依頼をありがとう!
          
    
    
    
  「オフィスまめかな」ロゴマークをつくらせて頂きました。
社長の佳奈さんは中学校の同級生です。展示を見に来てくれたのがきっかけでお仕事を頂きました。
中学の時、彼女が僕の席の後ろの時、前から回ってくるプリントをなかなか渡さないという
意味の分からないイタズラを毎回していた記憶があります。。こんな僕に依頼をありがとう!
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  





















































































































































































































































































































































































































































































































































